サービスについて
高齢者向けデイ・ケア「オリーブの花」とは
デイ・ケアとは認知症治療などを含む精神科外来の一環であり、社会生活機能の維持・回復を目的として、症状の安定、認知症の進行予防、意欲・身体機能の向上を図る治療・リハビリです。また、高齢者の方々の交流の場、安心できる居場所となります。
ご利用日時
月・水・木・金 9:30-15:30(昼食付)
対象となる方(デイ・ケアを利用できる方)
利用可否の判断は、デイ・ケア担当医師の診察で決定します。 但し、下記のいずれにも該当しない方は、対象となりません。
- 認知機能の低下や認知症の症状が疑われる方
- 何らかの精神疾患・精神症状(うつ病、不眠症、統合失調症、不安障害など)をお持ちの方
- 日常生活において、何らかの支援を必要とする方
高齢者向け デイ・ケア 『オリーブの花』 利用について
デイ・ケア担当医師の診察が必要となります(予約制)
- 診察の結果、デイケア利用可否の判断を致します。
- 利用可能の診断後、利用申込書を提出ください。
利用までの流れ
- 主治医へ相談
- デイ・ケア 利用相談・説明
- 体験利用
- デイ・ケア外来予約
- デイ・ケア外来診察・利用判定
- デイ・ケア利用申込み
1日の流れ
-
8:30
受付開始
-
9:30
バイタル測定・健康チェック
-
10:00
個別プログラム
(体操、脳トレ、歌唱など)
-
12:00
昼食・服薬・口腔ケア
-
13:00
集団プログラム
(レクリエーション、季節行事、創作活動など)
-
15:00
ティータイム、お帰りの準備
-
15:30
終了・帰宅