- TOP
- 健康診断について
健康診断について
日本の疾病構造は、結核などの急性感染症から生活習慣病へと緩やかに変化してきました。
これに伴い保険・医療サービスなども多様な変化に迫られています。
これからの課題としては『早期発見・早期治療に伴う健康診断・医療』と、『みずから実践する生活習慣の改善』とが求められています。
健診のご案内
当院では、ご要望に応じて、下記の様々な健診をおこなっております。
■出張企業健診(雇用時、定期健康診断、特殊健診等)
■人間ドッグ
■各種診断書(各種資格取得時など)
■就職・転職時、入学・卒業時
■堺市各種検診(肝炎・大腸がんなど)
→ 堺市 [検診のご案内 堺・中・東・西・南・北区域にお住まいの方]
→ 堺市 [検診のご案内 美原区域にお住まいの方]
■特定健診
→ 堺市 [特定健康診査・特定保健指導について]
→ 堺市医師会 [特定健診・特定保健指導機関情報]
■オプション検査 (お問い合わせ下さい。)

特定健診について
特定健診は厚生労働省より、平成20年4月から実施が義務づけられた、40歳以上75歳未満の被保険者及び扶養者を対象とした、メタボリックシンドロームの予防・解消に重点をおいた、生活習慣予防のための新しい健診です。
■対象者 40歳~74歳の医療保険加入者
■検査項目 身長・体重・BMI・腹囲・血圧・検尿・血液検査
(加入保険により若干異なります。)
追加検査(医師の判断のもと)心電図・眼底検査・貧血検査
■費用 送付されてくる受診券に記載(各医療保険により異なります)
検査後、生活習慣病の程度により、階層化され、医療保険による服薬治療やリスクの高い方は保健指導が行われます。
特定健診希望の方は、近日中に堺市より、対象者に特定健康調査受診券と受診票が送られてきます。これに被保険者証をお持ちになって、受診してください。
予約制になりますので、下記電話または受付窓口までお問い合せください。
また、変更のある場合はホームページ上に記載いたします。
定期健診 検査項目・コース
検査項目 |
定期健康診断 (労働安全衛生法) |
定期健診 Aコース |
定期健診 Bコース |
定期健診 Cコース |
|
診察等 | 問診・聴診 | ○ | ○ | ○ | ○ |
身体計測(身長) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
(体重) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
(腹囲) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
視力 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
聴力 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
血圧測定 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
胸部エックス線検査 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
貧血検査 | 血色素量 | ○ | ○ | ○ | |
赤血球数 | ○ | ○ | ○ | ||
ヘマトクリット | ○ | ○ | |||
白血球数 | ○ | ○ | |||
肝機能検査 | GOT | ○ | ○ | ○ | |
GPT | ○ | ○ | ○ | ||
γ-GTP | ○ | ○ | ○ | ||
血中脂質 検査 |
中性脂肪 | ○ | ○ | ○ | |
HDLコレステロール | ○ | ○ | ○ | ||
LDLコレステロール | ○ | ○ | ○ | ||
血糖検査 | 空腹時血糖 | ○ | ○ | ○ | |
HbA1c | ○ | ○ | ○ | ||
尿検査 | 蛋白 | ○ | ○ | ○ | ○ |
糖 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
潜血 | ○ | ○ | |||
心電図検査 | ○ | ○ |
ご予約からの流れ

